2025.06.19 朝:つるっと爽やか!ざるそばで軽やかな一日の始まり!

週の後半戦、木曜日の朝は、胃腸を労わりつつも、手軽に美味しくエネルギーをチャージできる朝食が嬉しいですよね。

今日の私の朝ごはんは、こちらです!

見てください、この涼しげなざるそば!きれいに盛られた蕎麦の上に刻み海苔が添えられ、薬味にはネギとワサビ。そして、蕎麦つゆ。見るからに爽やかで、つるっと食べられそうです。

一口蕎麦をいただくと、コシのある蕎麦の風味と、つるっとした喉越しが心地よく、蕎麦つゆの優しいだしの香りが口いっぱいに広がります。ワサビのツンとした辛みとネギのシャキシャキ感が良いアクセントになっていて、最後まで美味しくいただきました。朝からこんなに爽やかな食事ができるなんて、贅沢ですね!

ざるそばで美味しく栄養を補給!嬉しい効果

ざるそばは、シンプルながらも体に嬉しい栄養素が詰まった、優れた朝食なんです。

  • 蕎麦の炭水化物とルチン: 蕎麦は、一日の活動に必要なエネルギーを効率よく補給してくれる炭水化物源です。また、蕎麦にはポリフェノールの一種であるルチンが豊富に含まれており、毛細血管を強くしたり、血圧を下げる効果が期待できます。
  • 低GI食品: 蕎麦は白米や小麦粉の麺に比べてGI値(血糖値の上昇度合いを示す数値)が低いため、血糖値の急上昇を抑え、満腹感が持続しやすいと言われています。
  • 薬味の栄養: ネギやワサビなどの薬味には、殺菌作用や血行促進効果、食欲増進効果などが期待できます。
  • 手軽さと消化の良さ: 忙しい朝でもサッと食べられ、消化にも優しいので、胃腸を労わりたい時にもぴったりです。

私もこれを食べたおかげで、体が軽く、そして心も穏やかに一日をスタートすることができました。爽やかな味わいは、毎日の活力を与えてくれるようです。

ヘルシーに楽しむ!私流ざるそばのコツ

ざるそばはヘルシーですが、さらに工夫することで、美味しく健康的に楽しめますよ。

  1. 薬味をたっぷり: ネギやワサビ以外にも、大根おろし、七味唐辛子、卵黄などを加えると、風味や栄養価がアップします。
  2. 蕎麦湯も楽しむ: 蕎麦を食べ終わった後に残る蕎麦湯には、ルチンなどの栄養素が溶け出しているので、蕎麦つゆで割って飲むと、残さず栄養を摂取できます。
  3. サイドメニューをプラス: タンパク質が不足しがちなので、鶏むね肉の蒸し鶏や、豆腐、卵などをサイドメニューに加えると、栄養バランスが整います。
  4. つゆの量を調整: つけすぎに注意し、適量で美味しくいただきましょう。

その日の気分や、冷蔵庫にある食材に合わせて、色々なアレンジを楽しんでみてくださいね。

【ふるさと納税】【12ヶ月定期便】越前大野産 石臼挽き 越前そば 生そば10食 × 12回 計120食(つゆ付)[K-018001]|そば 生蕎麦 蕎麦 在来種 おろしそば かけそば 年越しそば 年越し蕎麦 名水 石臼挽き 自家製麺 冷蔵配送 香り のどごし 国産 福井 内田製麺所 コンシェルジュ
タイトルとURLをコピーしました